ブダペスト
ハンガリーの首都。街の中央をドナウ川が流れており、その西側のブダと東側のペストとが合併して、現在のブダペストとなった。「ドナウの真珠」とも称される美しい街並は、世界遺産にも指定されている。また温泉都市としても有名で、市内にはたくさんの公共浴場がある。 |
|
![](../graphic/ryokouki/hungary/budapest_1.jpg) |
☆ くさり橋
ドナウ川左岸のブダと右岸のペストとを結ぶ、ブダペストのシンボル的存在。19世紀後半にセーチェニ伯爵によって建設された。
|
壁紙サイズはこちら |
|
![](../graphic/ryokouki/hungary/budapest_2.jpg) |
☆ くさり橋の夜景
くさり橋の夜景。美しいと言われるブダペストの夜景の中でも、もっともすばらしい景色を見させてくれます。ちなみに、夜間の電球を連ねた照明が鎖のように見えることから、くさり橋との名前がついたそう。
|
壁紙サイズはこちら |
|
![](../graphic/ryokouki/hungary/budapest_3.jpg) |
☆ くさり橋とブダペストの街並
王宮の丘から見た、ドナウ川、くさり橋とブダペストの街並。
|
|
![](../graphic/ryokouki/hungary/budapest_4.jpg) |
☆ 漁夫の砦
1896年の建国1000年を記念して造られた建造物で、1902年に完成した。美しいブダペストの街並を一望することができるスポットとして有名。
|
|
![](../graphic/ryokouki/hungary/budapest_5.jpg) |
☆ 国会議事堂
ハンガリーの代表的建築家、シュティンドル・イムレの設計により、1902年に完成した。豪華絢爛な内部の様子は、見学ツアーで見ることができます。写真は漁夫の砦から撮影。
|
|
![](../graphic/ryokouki/hungary/budapest_6.jpg) |
☆ 聖イシュトヴァーン大聖堂
ハンガリー建国1000年を記念して建てられた、ブダペストで最大規模となる、ネオ・ルネサンス様式の教会。1905年に完成した。
|
|
![](../graphic/ryokouki/hungary/budapest_7.jpg) |
☆ 聖イシュトヴァーン大聖堂の夜景
上の写真の夜景バージョン。木や電柱にも電飾が施されており、とてもきれかったです。
|
壁紙サイズはこちら |
|
![](../graphic/ryokouki/hungary/budapest_8.jpg) |
☆ 聖イシュトヴァーン大聖堂の祭壇
聖イシュトヴァーン大聖堂の祭壇。内部には、他にハンガリーの初代国王であるイシュトヴァーンの右手のミイラなどがあります。
|
|
![](../graphic/ryokouki/hungary/budapest_9.jpg) |
☆ 王宮
ペスト側から見たブダペストの王宮。13世紀にベーラ4世が創建し、16世紀にはトルコ軍に占領されたものの、その後17世紀にハプスブルク家によって再建されました。現在は、王宮博物館、歴史博物館などになっています。
|
壁紙サイズはこちら |
|